細菌口腔ビデオ測定顕微鏡特徴
1.染色することなく、ディスプレイを通して細菌を直接観察することができる。
2.usb装置を備え、usbでノートパソコンやデスクトップパソコンに接続して細菌を直接観察することができる。
3.細菌の様子は、画像または写真により保存することができる。
4.細菌サンプル図の印刷と編集をサポートする。
5.携帯が簡便で、管理と操作が容易である。
6.41万Pixelsの鮮明な画素は細菌の移動を捉えることができる。
7.LED冷光照明を採用し、長時間使用しても発熱しない。
8.治療前、後の細菌状態を患者に示すことにより、患者の満足度を高めることができる。
基準倍率4322倍の17インチディスプレイ。
細菌口腔ビデオ測定顕微鏡用途
1.歯周疾患を検査する。
2.歯周炎を引き起こす細菌を検査する。
3.歯肉炎を引き起こす細菌を検査する。
4.小児歯科病の予防と治療に必要な装置である。
5.口臭の原因となる細菌をチェックする。
6.老人性口腔疾患の細菌を検査する。
7.顕微鏡で治療前後の状態を把握し、細菌の有無、細菌数の変化を確認することができる。
8.患者に口腔内細菌を直接観察させることができる。患者の口腔管理の必要性をより容易に教育する。
技術仕様:
総拡大倍率:4200×
補助対物レンズ拡大率:1.25×
位相差対物レンズ:40×
CCDカメラ:カラー41万画素
粗微動焦点調整範囲:30 mm、微動グリッド値:0.002 mm
照明器昇降範囲:20 mm
両目瞳距離調整範囲:55 mm~75 mm
機械ステージサイズ:190 mmX 145 mm、
移動範囲:75 mmX 50 mm、カーソルグリッド値:0.1 mm
外形寸法:W 220×H 150×D 340(mm)
重量:2.9 kg
光源:110 V、220 V/12 V 50 W(高輝度LED電球、光源輝度調整可能)
カラーフィルター(黄、緑):43 mm